コンテンツへスキップ
田染幸雄の世界
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ

想い出の記

memories

  • ホーム
  • 想い出の記
  • 田染幸雄のコメント(11)

田染幸雄のコメント(11)

2015 / 07 / 18 田染幸雄のコメント

1997年に愛媛県で開かれた「第33回現代日本画・洋画展」で発表された               
田染幸雄のコメントは次のとおりです。

愛媛県取材紀行

今年の春と初夏の二度にわたる愛媛取材の旅の中で、
土地の人々とのふれあい、また、息吹く自然との出会いは、
私の心を豊かにしてくれたひとときでもありました。
短い期間ではありましたが、気持ちの中でさまざまなことが凝縮されて、
今思うとすでに、何年も前のことだったような気がします。
梅雨時期だったにもかかわらず晴天に恵まれて、
燦々と降りそそぐ陽光の中、電車やバスの窓から外を眺めていると
心弾む風景が流れて、私は、はやる気持ちを抑えながらそそくさと
次の駅で下車して、スケッチにかかり始めます。
こうして暫し風景との対話が続きます。

また、様々な人々との出会いも忘れ難い。
佐多岬では、ワゴンバスの中で偶然お会いした文化財保護委員の方から
雀榕樹(あこうじゅ)又、楠の大樹のある伝宗寺などを案内していただき、
興味深い話も伺いました。お互いの会話は尽きず、
バスの発車時間に危うく乗り遅れそうになったことも。
日振島そして宇和島、滑床など各地で温かい人情と清気を満喫。

宿での一献かたむけながらの語らいも又、旅への味付けになり、
愛媛の印象は心地よいものとなって心に刻まれ、
再度機会をみて訪れたいと思っています。

雀榕樹について
日本列島北限の熱帯植物・・桑科の植物で、漢名「 雀榕・あこう樹 」

雀榕樹 三崎町で
« 前の記事へ
次の記事へ »

田染幸雄のコメント その他の記事

田染幸雄のコメント(10)

岬 マリア書房が2003年に発行した「 現代の洋画 №15 」 に「岬 10P 」 の絵とコメントが掲載されておりましたので、ここに紹介いたします 佐多岬では偶然お会いした文化財保護委員の方から雀榕樹(あこうじ …

続きを読む →

2014 / 09 / 25 田染幸雄のコメント
田染幸雄のコメント(9)

木曽晩秋 マリア書房が1995年に発行した「 現代の洋画 №7 」 に「木曽晩秋 20P 」 の絵とコメントが掲載されておりましたので、ここに紹介いたします 10月下旬の開田高原は西野・・信州への旅が多い中で、 …

続きを読む →

2013 / 12 / 30 田染幸雄のコメント
// 一覧へ戻る

カテゴリー

  • お知らせ
  • なっちゃんの思い出・その後(1)
  • なっちゃんの思い出(1)
  • なっちゃんの思い出(2)
  • なっちゃんの思い出(3)
  • なっちゃんの思い出(4)
  • はじめに
  • 故郷 山口県徳山
  • 旅・フランス
  • 旅・ベルギー
  • 旅・岩手県
  • 旅・愛媛県
  • 旅・福島県
  • 旅・群馬県
  • 旅・長野県 山梨県
  • 旅・青森県
  • 未分類
  • 海
  • 田染幸雄のエッセイ
  • 田染幸雄のコメント
  • 田染幸雄の個展・各種展覧会
  • 花の絵
  • ホーム
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 株式会社太陽画廊
  • 音楽トリオ「Quatre-vingt-neuf」
  • 絵本作家・島田ゆかさん「BamKeroPage」BamKeroPage

サイト内の画像・文章の無断転載転用は、固くお断り致します。

Copyright © 2008  田染幸雄の世界 All Rights Reserved.



トップ