高遠・山室鉱泉
高遠・山室鉱泉
ホームページで「高遠・山室鉱泉」で描いた絵を紹介しておりますが、
私たちが初めて高遠を訪れたのは、1974年7月のはじめでした。
その折のメモに
・・宿のご主人がマッチ箱に書いて下さった簡単な地図をたよりに
川辺部落、原、新井などあちこち歩いています・・
とありますが、下記の写真が、その時の「山室鉱泉のマッチ箱」です。


山室鉱泉への道

はっきり撮れておりませんが、
写真の右端に「御宿 山室鉱泉」の標識があり、
右の道を下ったところに、山室鉱泉がありました。

高遠に出かけた折の簡単なメモから・・
高遠~大明寺(70円×2)
山室鉱泉近くに「大明寺」というバス停があったのかもしれません。
山室鉱泉で紹介された元酒屋旅館に泊まった時には
その宿の近くのバス停「荒町」から茅野までバスに乗っています。
荒町→茅野 300×2=600 と言うメモがありました。

写真の裏に残されていたメモ・・「杖突街道沿いの道」

また、杖突峠で下車し
甲府盆地と八ヶ岳連峰の絵を描いた時もありました。
その中の1点、 「秋冷 30P」 を
前出の 「 引越し・千葉へ 」 の中で、―稲の杭がけのある風景―
として紹介しております。
「 1974年の旅行メモ 」から、一人分の旅行費用を抜き出してみました。
目黒→伊那 乗車料金 970円
急行料金 300円
グリーン 指定料金
900円
バス代 長藤→栗田 80円
宿泊料 山室鉱泉一泊(2人) 6130円
元酒屋旅館一泊(2人)6230円
冬季には確か暖房費用が加算されたと記憶しています。
杖突峠で・・おそば360円とのメモも残っておりました。
こんなふうに、茅野から高遠へ、
帰りは伊那周りでなどと楽しんでいたのですが、
茅野→高遠のバスが廃線になると共に、
私たちの伊那への足も遠のいてしまいました。
また、杖突峠から八ヶ岳を眺めているうちに
八ヶ岳にまわってみたいと田染が申しますので
茅野から渋の湯行きのバスに乗ったときもありました。
茅野←→渋の湯往復 720円