コンテンツへスキップ
田染幸雄の世界
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ

上高地2

kamikouchi2

  • ホーム
  • 油絵
  • 上高地2

1990年の5月末に上高地を訪れた折のメモがありました。

5月23日、午後2時ごろ大正池ホテルへ到着。
荷物を預けて梓川沿いに河童橋まで歩く。
曇り空で穂高連峰は雲の中。
風も強く寒い。

24日 晴れ渡っていた。
早朝、5時前後、梓川の河原におりる。
昨日と同じコースを辿りながら
素晴らしい早朝の光を堪能する。
穂高連峰はすっきり、雪多し。
この日は同じコースを、2往復した。

朝の上高地
朝の上高地[8P]
朝(上高地)
朝(上高地)[10P]
朝の上高地
朝の上高地[10P]

1993年の6月にも上高地を訪れています。

8日早朝、河童橋まで歩く。躍動する気持ちを抑えながら。
徐々に薄雲が広がってくるも、河童橋の左岸から
穂高連峰をやや深い川を配して望む。
これは、自分にとってはじめての風景だ。

上高地
上高地[20M]
上高地
上高地[10P ]
水辺(上高地)
水辺(上高地)[20P]

2002年10月末、久しぶりに上高地を訪れた折の記録

10月29日、千葉発・あずさ51号(千葉発6:39)に乗車、
上高地に向かう。
一片の雲見えず秋晴れ
甲府辺り、高い山には雲がかかっている。
上諏訪駅に到着した頃には雲に覆われていた。
南のほうには青空が。陽射しは流動的。
塩尻辺りでまた青空が広がってきた。
松本発10:50新島々行きに乗車

<新島々から上高地行きのバスは、沢渡で状況待ち>
とのアナウンスあり。積雪30cmとか。
沢渡で下車、上高地までの切符に未使用の判が押される。
辺りの紅葉は素晴らしい。
4,50分程散策してバス停に戻り様子を聞くと、
間もなく開通するらしいとのこと。

帰宅後の話
この後、間もなくバスが開通したそうで、
無事に、上高地到着。
初めて見る上高地の雪景色に、かなり感動したようすでした。

上高地(初雪)
上高地(初雪)[8P]
上高地深秋(初雪)
上高地深秋(初雪)[10P]
上高地快晴
上高地快晴[6P]
油絵一覧へもどる
  • ホーム
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 株式会社太陽画廊
  • 音楽トリオ「Quatre-vingt-neuf」
  • 絵本作家・島田ゆかさん「BamKeroPage」BamKeroPage

サイト内の画像・文章の無断転載転用は、固くお断り致します。

Copyright © 2008  田染幸雄の世界 All Rights Reserved.



トップ