コンテンツへスキップ
田染幸雄の世界
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ

家庭菜園・
花の絵

saien

  • ホーム
  • 油絵
  • 家庭菜園・
    花の絵

引っ越して間もなく、野菜などを作るつもりで小さな畑を借りたのですが
紆余曲折を経て、いつしか畑は花畑に姿を変えておりました。
向日葵、コスモス、友禅菊、バラ、牡丹なども植え
それらの花々を、彼は喜んで描いていました。

農薬も使わず、剪定も無し、葉っぱが虫に食われたり
その、自然のままの姿に描きがいを感じるらしく
“今日の収穫!”と言って花々を持ち帰ると、大喜びしたものです。

夏(ひまわり)
夏(ひまわり)[8P/1984]

鉢植えで買ったばらを、畑に植え替えてみました。
ばらは、息を吹き返したように次々美しい花を咲かせてくれました。

ばら
ばら[4F/1985]
窓辺
窓辺[0号/1985]
窓辺
窓辺[8P/1985]
秋桜
秋桜[6F/1986]
窓辺
窓辺[0号/1988]
夏
夏[4F/1989]

植木鉢で咲きました。フランス・アルザス地方の街リックウィル(Riquewihr)で
こんな色のゼラニウムの花を見たと懐かしそうでした。

アルザスの旅の思い出をブログに書きました

そしてこの壺も、
マント・ラ・ジョリの小さな店で彼が気に入って買ったものです。

Mantes la Jolieはモネの庭園で有名なジヴェルニー近くの古い街で
セーヌ川沿いにあります

窓辺
窓辺[0号/1989]
窓辺
窓辺[6F/1989]
フリージア
フリージア[6P/1990]
友禅菊
友禅菊[20P/1990]
秋桜
秋桜[4F/1990]
友禅菊
友禅菊[4F/1991]
秋桜
秋桜[10P/1992]
五月の窓辺
五月の窓辺[10P/1993]
コスモス
コスモス[4F/1993]
友禅菊
友禅菊[10F/1994]
フリージア
フリージア[4F/1994]
マーガレット
マーガレット[4F/1995]
向日葵
向日葵[10P/1995]
白牡丹
白牡丹[6F/1995]
夏(ひまわり)
夏(ひまわり)[8P/1996]
ばら
ばら[8P/1996]
窓辺(コスモス)
窓辺(コスモス)[10P/1996]
友禅菊
友禅菊[6F/2001]
パンジー
パンジー[6F/2003]
パンジー
パンジー[6F/2004]

畑の廃止が決まったとき
友禅菊やラベンダー、牡丹などを
植木鉢に移せるだけ移してベランダに置きましたが
次第に元気をなくし、枯れてしまいました。

油絵一覧へもどる
  • ホーム
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 株式会社太陽画廊
  • 音楽トリオ「Quatre-vingt-neuf」
  • 絵本作家・島田ゆかさん「BamKeroPage」BamKeroPage

サイト内の画像・文章の無断転載転用は、固くお断り致します。

Copyright © 2008  田染幸雄の世界 All Rights Reserved.



トップ