コンテンツへスキップ
田染幸雄の世界
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ

想い出の記

memories

  • ホーム
  • 想い出の記
  • 津軽富士・岩木山

津軽富士・岩木山

2009 / 06 / 28 旅・青森県

1989年5月末、五能線沿いをまわったものの
天候には恵まれず、岩木山を見ることは出来ませんでした。

メモに、
  五所川原から鯵ヶ沢へ・・
  車窓からはりんご、なしの樹の連なりが見えた。
  桐の花の紫が美しかった。
また、
  川部へ向かう車窓から・・
  雲間にポツリと2ヶ所だけ青い空が見えた。
  小さい穴が開いたようだった。
  岩木山は相変わらず雲にかくれている。

この時は岩木山をあきらめて、
弘前から十和田湖畔の休屋行きのバスに乗っています。

そして奥入瀬渓流を歩いたあと再び弘前に戻っていますが、
岩木山は相変わらず雲の中。
あきらめきれず五能線で鯵ヶ沢まで・・
不運はかさなるもの、岩木山の姿は望めなかったようです。

とりとめもなく街中を歩いていたとき
ふと八百屋さんの店先にじゅん菜を見かけ
家のことを思い出したようです。
そして夜分、
“ じゅん菜 ”と“ みず ”を送ったという電話がかかってまいりまして、
翌々日大きな段ボール箱の到着。
箱の中から出てきた野菜の数々といったら・・

箱の中には、
八百屋さんの奥さんが書いてくださったじゅん菜とみずの調理法と、
おまけでくださったというグレープフルーツまでが入っていました。

( 箱に入っていた調理法のメモと品物の一覧表 )

諦めていたのに、
翌日五所川原からタクシーで弘前へ戻ろうとしたとき
思いがけなくも岩木山が全貌を現したそうです。
滞在をのばし、描いたのが
「 薫風( 廻堰大溜池から見た岩木山 )50P/1990 」です。
             (ホームページ 「 津軽富士・岩木山 」 で紹介しております)

この写真は2005年に鶴田町に行ったときに撮った
廻堰大溜池 (まわりぜきおおためいけ) です。
池には立派な「 鶴の舞橋 」がかかっていましたが
残念ながら岩木山は見えませんでした。

« 前の記事へ
次の記事へ »

旅・青森県 その他の記事

奥入瀬・蔦沼(初夏)

<奥入瀬・蔦沼(初夏)> 「ふるさとの四季 青森百景展」への出品が決まり、以前から思い描いていた奥入瀬行きが実現しました。とは言っても彼の場合、青森から連想するのはやはり岩木山・・この時も、上野発の“やまびこ …

続きを読む →

2009 / 07 / 19 旅・青森県
// 一覧へ戻る

カテゴリー

  • お知らせ
  • なっちゃんの思い出・その後(1)
  • なっちゃんの思い出(1)
  • なっちゃんの思い出(2)
  • なっちゃんの思い出(3)
  • なっちゃんの思い出(4)
  • はじめに
  • 故郷 山口県徳山
  • 旅・フランス
  • 旅・ベルギー
  • 旅・岩手県
  • 旅・愛媛県
  • 旅・福島県
  • 旅・群馬県
  • 旅・長野県 山梨県
  • 旅・青森県
  • 未分類
  • 海
  • 田染幸雄のエッセイ
  • 田染幸雄のコメント
  • 田染幸雄の個展・各種展覧会
  • 花の絵
  • ホーム
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 株式会社太陽画廊
  • 音楽トリオ「Quatre-vingt-neuf」
  • 絵本作家・島田ゆかさん「BamKeroPage」BamKeroPage

サイト内の画像・文章の無断転載転用は、固くお断り致します。

Copyright © 2008  田染幸雄の世界 All Rights Reserved.



トップ