コンテンツへスキップ
田染幸雄の世界
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ

想い出の記

memories

  • ホーム
  • 想い出の記
  • 田染幸雄のエッセイ 6

田染幸雄のエッセイ 6

2013 / 11 / 02 田染幸雄のエッセイ

田染幸雄のエッセイ 6

フランスへ

昭和52年4月と53年11月に友人とパリに行った。
主に美術館巡りの旅であったが、友人が帰国後すばやく
個展で成果を披露しており、私の不器用さを証明してしまった。
くやしいから・・ではなく、いずれじっくりと思っていたが
55年に思い切って妻と娘を引き連れて
10か月パリ近郊に滞在した(子供もまだ4歳でチャンスであった)。
バルビゾンにも1か月滞在し、
シャイイ、ムラン、フォンテンヌブローと歩きまわった。
友人との旅では、アップルパイ5人前を食べなくてはならなかったりの
珍道中であったが、この時は、
妻がフランス語を少々勉強して行ってくれたので
横で“ ウイ“ と言うだけで、
思ったものが食べられたのが何よりありがたかった。

パリ近郊のマント・ラ・ジョリのホテルに1か月滞在の間に
ルーアン、ポワシーと近郊を見てまわり、
その地でアパートを借りてからは、そこを拠点に
モナコ、ニース、カンヌ、マルセイユ、さらにツールに1週間
ベルギーに1週間、また、ミュールーズ、コルマー、ストラスブール、
オンフラー、シャルトルと旅をした。
子供がいたのでどこへ行っても声をかけられて、
妻は愛想よく答えていた。

マント・ラ・ジョリにアパートを借りたのは、
勿論そこが大いに気に入った所であったからだ。
河畔の建物など同じ所を、何度もくり返しスケッチした。
ペンでスケッチしたこともあったが、スケッチではなくペン画になってしまい
景色も見ずに半日、目はスケッチブックの上であったりしたこともあった。
以来ペンは持ったことがないが・・。

若いころ、パリで絵を描くことは大変な夢であったように思う。
それが、家族をつれて旅ができたことは、内心の少々の興奮はあったが
時代の差を思わずにはいられない。
まあどちらにしても、若いころからの夢と現実、家族へのサービスが
うまくできたのは事実である。

« 前の記事へ
次の記事へ »

田染幸雄のエッセイ その他の記事

田染幸雄のエッセイ 9

田染幸雄のエッセイ 9 ブログ「個展・各種展覧会 6」の中ですでに紹介しているエッセイですが、1975・1・22~2・1 飯田画廊・第2回個展の際に発行された小画集の写真をそのまま掲載いたしましたので読みづらいため、再度 …

続きを読む →

2014 / 06 / 26 田染幸雄のエッセイ
田染幸雄のエッセイ 8

田染幸雄のエッセイ 8 今回紹介する田染幸雄のエッセイ「 道 」は、昭和52年に発行された「 ニッサングラフ 11 」に 掲載されていたものです。 道…それは私がいままで絵筆に託した探索のテーマで、これからもこの “ 道 …

続きを読む →

2014 / 05 / 27 田染幸雄のエッセイ
// 一覧へ戻る

カテゴリー

  • お知らせ
  • なっちゃんの思い出・その後(1)
  • なっちゃんの思い出(1)
  • なっちゃんの思い出(2)
  • なっちゃんの思い出(3)
  • なっちゃんの思い出(4)
  • はじめに
  • 故郷 山口県徳山
  • 旅・フランス
  • 旅・ベルギー
  • 旅・岩手県
  • 旅・愛媛県
  • 旅・福島県
  • 旅・群馬県
  • 旅・長野県 山梨県
  • 旅・青森県
  • 未分類
  • 海
  • 田染幸雄のエッセイ
  • 田染幸雄のコメント
  • 田染幸雄の個展・各種展覧会
  • 花の絵
  • ホーム
  • はじめに
  • 略歴
  • 油絵
  • デッサン
  • 想い出の記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 株式会社太陽画廊
  • 音楽トリオ「Quatre-vingt-neuf」
  • 絵本作家・島田ゆかさん「BamKeroPage」BamKeroPage

サイト内の画像・文章の無断転載転用は、固くお断り致します。

Copyright © 2008  田染幸雄の世界 All Rights Reserved.



トップ